お知らせ



日本は全国に30万を優に超える「祭」のある「祭の国」です。

多くの「祭」は、豊作や大漁、子孫繁栄や家内安全などへの祈りであり、感謝であり、それは同時に地域の誇りであり、未来への誓いでもあります。

祭は人と人との出会いを作ります。繋がり、支え合い、補い合って作る祭りは、人間社会に欠くことのできない装置のようなものです。

祭に集う人々の喜びや希望、活力に満ちた生き生きとした姿に触れる時、祭が人間の善なるものを与えてくれていることを実感します。

”祭・MATSURI プロジェクト“は日本人が育んできた祭の文化を通して開かれた文化の国・日本を体感できる象徴的な場を作ります。

国家間、民族間の相互理解が益々重要な課題となっている今、日本は独自の文化的基盤を活かし、世界でも屈指の「開かれた文化の国」として国際社会の中に立ち、貢献していくことが求められています。


“祭・MATSURI プロジェクト”は、“祭”で日本に世界中の文化と交流する「場」をつくる取り組みです。

「祭・MATSURIトリエンナーレ」をスタートすべく、2023年9月21日、国連NGOと協力して、「祭・MATSURIフェスティバル」を開催しました。

祭・MATSURI プロジェクトが目指す、国際文化交流のための大規模祭典の目的
詳細はこちら



祭・MATSURIフェスティバル2023について

祭・MATSURIフェスティバルの位置付け

日本人にとって「祭」とは、五穀豊穣、疫病退散、大漁祈願、家内安全、子孫繁栄など、古くから地域の人々によって受け継がれてきた「祈り」が形となり、それぞれの風土の中で育まれてきたものです。祭はまた、人々を繋ぐ地域の文化として、長く大切に紡がれてきました。

この祭の「祈り」を新しい形にし、多様な人々がともに集える場を作る「祭・MATSURIプロジェクト」の取組にたくさんの人を巻き込みなら、未来に向かって推進していきたいと考えています。

このフェスティバルは、耳を澄まして積極的に音を聴く祭。音とは、誰かの祈りであり、思いであり、他者の存在そのものです。自分のことは一旦おいて他者に耳を傾ける……それは相互理解と交流の始めの一歩です。

耳を澄まして音を聴く、新しい祭

会場には50本もの竹が立てられました。
その竹を参加者が1本1本を持って静かに揺らすと、先端に付けられた鈴や板などが鳴り響く……。
太鼓の合図に合わせて鳴らされる竹からの音と鐘の響きが共鳴して広がっていく祈りの音楽。
その音に皆で耳を澄ませながら、心も身体も音と一体化していく体験――。

古来より日本人の生活や文化と共にあった竹をシンボルに、シンプルだけど新しい「祭」にトライしました。


「祭・MATSURIトフェスティバル2023」概要

開催日:2023年 9月 21日(木) 11時〜16時

開催場所:大阪万博記念公園 「平和の鐘」エリア及び上の広場

主催:祭・ MATSURI プロジェクト実行委員会 


一般社団法人 祭研究会

〒102-0093
東京都千代田区平河町1-4-5平和第一ビル5階

ご連絡先

info@matsurimatsuri.com

03-6261-0506

お問い合わせ